SDGsとは
2015年9月に国連サミットで全会一致で採択された「持続可能な開発目標」のことである。30年までに達成を目指しており、その内容は「地球上の誰一人として取り残さない」をスローガンに、「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」「すべての人に健康と福祉を」など17分野に渡る。

《かながわSDGsパートナー》の
第3期登録企業に登録されました
当社で取り組んでおります事業内容を認めてい ただくことができ、神奈川県に【かながわ SDGsパートナー】の第3期登録企業に登録いただくことができました。
今後さらに積極的な姿勢、確固たる決意でもって、掲げられたスローガンを達成することができるよう取り組んで参ります。
神奈川県のSDGsへの取り組み
神奈川県は SDGs の理念と軸を一にする考えである、県の総合計画「かながわグランドデザイン基本構想」の基本理念に「いのち輝く神奈川県」を掲げ、さまざまな施策を連関させて展開しています。
また 2018 年 6 月には、国の「 SDGs 未来都市」及び「自治体 SDGs モデル事業」の両方に都道府県で唯一選定され、SDGs最先端県として、国、市町村や民間企業、市民団体等多様なステークホルダーとのパートナーシップを軸に、 SDGs を推進しており、このパートナーシップを具体化したものこそが「かながわ SDGs パートナー」制度となっています。

SDGsへの取り組み COMMITMEBT TO SDGs
株式会社サンエーは、以下の5項目に関する
取り組みを、積極的に行っております。
07エネルギーをみんなに そしてクリーンに
- サンエーでは太陽光発電システムや蓄電池など、「いまできる」ことを地球環境とみなさまの未来へ繋ぐべく、さまざまな取り組みを行っております。
08働きがいも経済成長も
- 積極的に若者雇用に取り組み、就労、就学及び職業訓練のいずれも行っていない若者の割合を減らすことに貢献します。また企業として事業を拡大していくことで、日本の経済成長を支援していきます。
11住み続けられるまちづくりを
- 自社太陽光発電所を非常用電源スポットとして開放することで、災害時に強く、だれもが安全に暮らせる地域を支える基盤になるよう目指します。
12つくる責任 つかう責任
- 太陽光発電により電気を生産していくとともに、そのエネルギーを節電して使用していくことで、持続可能な消費・生産形態の定着化に貢献していきます。
13気候変動に具体的な対策を
- エネルギーの有効利用の推進を図るため、積極的に省エネルギー技術の普及を行っていきます。さらに、二酸化炭素排出の抑制も同時に 図り、地球温暖化の進行を妨げるよう努力していきます。