再エネ情報 Media

太陽光発電システムを取りつけてよかったこと、後悔したことから考える太陽光パネル選びのポイント

太陽光発電システムを取り付けた人はどういうときによかったと感じ、どういうときに後悔するのでしょうか。ここでは、太陽光発電システムを導入した後、結果に満足し、後悔しないためにはどうすればよいのかを解説します。

つけてよかったと思うポイント

住宅用太陽光発電システム導入の動きは、国内では2012年ごろから活発になりました。それから10年ほどが経過し、現在では、初期に太陽光パネルを導入した方々から、その結果について様々な意見が上がっています。これから太陽光発電システムの導入を検討される方は、それらの意見を参考にし、後悔しない導入を進めていただきたいと思います。

まず、太陽光発電システムを導入してよかったと感じるのは、どのような場合かを紹介します。

 

節電と売電収入

太陽光発電システムをつけてよかったと感じるポイント1つ目は、節電効果です。

一般的な家庭に設置される太陽光発電システムの設備容量は4kW程度と言われています。1日に、1kWあたり3kWhの発電を行うとすれば、4kWの太陽光発電システムによる1日の発電量は12kWhとなり、これは3人世帯の1日の電力使用量とほぼ同じになります。

時期によって太陽光発電システムの発電量や家庭の電力使用量は変わってきますが、春季や秋季の電力使用量が少ない時期であれば、太陽光発電システムのみで1日に必要な電力量を賄うことが可能です。これは物価や電力価格の高騰で苦しい家計にとって、大きな手助けになっています。

また、作りすぎてしまった電力は電力会社に売却し、収入を得ることもできます。

 

電気代の可視化と意識の変化

節電意識に大きな変化があったことを導入の利点と感じている方も多いようです。

通常、太陽光発電システムには発電量や売電収入を可視化する機能が付与されています。1日の発電量がどのくらいで、どの時間帯に発電量が多いのか、故障は起きていないか、といった情報を常に確認できます。

発電量や電力使用量を日々確認していると、私たちは自然と節電を心がけるようになります。。電気代を節約できたり、売電収入を得られたりすれば、「得をした」と感じられるためです。

テレビやエアコン、照明などをつけっぱなしにしていると、1日の中で不必要に電力を消費してしまいます。しかし、私たちの工夫次第でさまざまな節電ができます。電力の使用を抑えれば効果が目に見えて分かるので、「効果が出ていることが分かって楽しい」、「地球環境の保護に貢献できているようで嬉しい」などの感覚につながります。

 

電気代高騰の影響を回避できる

ロシアによるウクライナ侵攻を契機として世界的にLNGや原油の価格は高騰しており、それに伴って国内の物価や電気代も高騰しています。電気は基本的なインフラとして国が支援し、急激な価格変動が抑制されていますが、それでも、今回のような事態では一般家庭の電気代にまで影響が波及することが分かりました。電力の安定供給は日本としても大きな課題です。

太陽光発電システムは今回のように大きく電気代が変動する状況で有利に働きます。仮に家庭の電力をすべて太陽光発電で賄っているなら、電気代高騰の影響を一切受けません。太陽光発電システムを導入していた家庭では、他の家庭より、電気代高騰の影響が少なかったようです。

不安定性が増している昨今の世界情勢を考えれば、今後も物価や電気代の急激な変動が起こるリスクは存在しています。太陽光発電システムの導入は、こうした不確実な状況に対する対応力を高めることができます。

 

停電時でも電気が使える

昔から大規模な自然災害に晒されてきた日本では、世界でも類を見ないほど頑強な電力網が構築され、平常時には停電が極めて少ないことが知られています。

それでも地震や台風などの大規模自然災害発生時には実際に停電が起きています。大都市直下型の地震が起きた際、より多くの人命が助かり、素早く日常生活に戻るためにも、自然災害への対策は重要です。

太陽光発電システムを導入すれば、災害時にも発電ができるようになります。過去に停電が起きた地域でも、太陽光発電システムを導入していたため、電気を利用できたという声が多く上がっています。自然災害の多い日本だからこそ、安心して電気を利用したいと考える方が多いため、太陽光発電システムは有効な対策の一つと言えます。

 

屋上の温度低下

太陽光パネルは黒い見た目をしていますが、これは効率よく太陽光を吸収してエネルギーに変換するためです。太陽光パネルの主たる目的は発電ですが、黒色であるため、「太陽光を遮断する」という副次的な機能も持っています。屋上に設置することで、屋根が直接太陽光を受けることがなくなり、温度の上昇を抑制することが可能です。

夏季のエアコンによる電力使用量は、電力全体の中でも大きな割合を占めています。太陽光パネルが屋上に降り注ぐ太陽光をシャットアウトし、階下へ熱が伝わることを抑制すれば、エアコンによる電力使用は比較的少なくて済みます。太陽光パネルは発電だけでなく、屋内の温度上昇を抑えるという効果により、二重でエコなシステムとなっています。

太陽光発電の設置に関するご相談はこちら

詳しい説明、電気代の削減シミュレーションなど、
設置に関するご相談はこちらからお問い合わせください。

 

よくなかったと思うポイント、後悔したことは?

ここまで太陽光発電システムのよかったことのみを紹介してきましたが、中には太陽光パネルを設置して、後悔した方もいらっしゃいます。後悔している理由は何だったのでしょうか。

 

期待したより発電量が少ない

太陽光発電システムの施工業者によっては、発電量をわざと大きく見積もり、いざ設置してみると思っていたより発電量が少ないというケースも過去に報告されました。また、期待していたより発電量が少ない場合、施工業者の過失だけが原因とは限りません。太陽光発電システムの発電量はパネルの劣化に伴って減少していきます。

また、発電量は予想通りでも、期待していたほどの売電収入が得られないケースもあります。太陽光発電システムの導入は国が支援しているため、売電価格の一部を国が補填しているのですが、この補助金は年々減少しているため、売電価格も減少の一途を辿っています。導入に関する補助金でも同様に、国が支援を打ち切る可能性があり、導入当初に予想していたより費用が掛かる可能性があります。

近年急速に導入が進められた太陽光発電システムは未だ知識の蓄積が少なく、不慮のトラブルが起こり得ます。

 

メンテナンスや修理コストが高い

太陽光発電システムは他の再生可能エネルギー設備(風力発電や地熱発電)に比べてメンテナンスが少なくて済む設備として知られています。これは太陽光パネルの主要部品である半導体がほとんど劣化しないためです。また、機械的に駆動する部品が少なく、摩耗が起きづらいことも寿命が長い要因となっています。太陽光パネルの頑強性は太陽光発電システム普及の一因と言えるでしょう。

しかし、年中風雨に晒され、高温にも低温にも耐えなければならない以上、劣化は生じます。

太陽光パネルを長期間運用していると、「ホットスポット」という現象が見られます。この現象はパネルの製造不良や飛来物による破損、パネル表面の傷などによって部分的に大きな電気的抵抗が生まれ、その部分のみ過剰に加熱される現象です。太陽光パネルは高温になると発電効率が下がりますし、破損がさらに広がってしまいます。

他にも、太陽光発電システムの中で劣化が起きやすいのが、パワーコンディショナーと呼ばれる電子機器です。パワーコンディショナーはパネルで作った直流電力を交流電力に変換し、系統電力網に接続する役割を担っています。パワーコンディショナーが破損すればその交換費用が必要になりますし、故障を防ぐためには定期的なメンテナンスが欠かせません。

パワーコンディショナーの破損やホットスポット現象以外にも、様々な要因で、様々な場所に不具合は起こり得ます。太陽光発電システムの破損原因について詳しくは以下リンクをご参照ください。

 

費用対効果が低い

太陽光発電システムを導入する場合、初期費用や維持管理費が支出となり、毎月の節電効果や売電収入がプラスの効果になります。災害時対応や電力価格の高騰に強いという安心感もメリットではありますが、太陽光発電システムは基本的に平常時の費用対効果を期待して導入されるものです。

メンテナンスコストが予想より高く、発電量が予想より低いと、トータルでの費用対効果が導入しない場合より悪くなってしまう可能性もあります。しかし、それでは太陽光発電を導入した意味がありません。特に見落としやすいのがメンテナンスコストや部品交換のコストですが、これらを事前に考慮しておかないと、思わぬ落とし穴になり後悔することになります。

 

メリット・デメリットから考える太陽光パネル選びのポイント

太陽光発電システム導入にはメリット・デメリットがあることをご理解いただけたと思います。ここからは、上記メリット・デメリットを元に、これから導入する際にはどのようなことに注意すべきなのかを解説します。

 

長期的な視点に立つ

まず、最も重要なことは長期的な視点で導入を進めることです。

仮に、太陽光発電システムを導入から1年で辞めてしまうと、どれだけ効率の良い太陽光発電システムでも元を取ることは難しいでしょう。

太陽光発電システムの運用では、導入に伴って初期費用が発生し、日々の節電効果によってその損失を埋め合わせていきます。メンテナンスなどの費用が後から発生しますが、基本的には運用期間が長ければ長いほど有利です。

よって、太陽光発電システムの運用においては、設置箇所となる建物をどれだけ長く利用する予定なのかも考えておかなければなりません。

 

発電シミュレーションを行う

設置業者は太陽光発電システムを導入してもらいたいので、すべての業者ではないですが太陽光発電システムの発電量を大きく見せがちです。売りたい側の宣伝に惑わされないためには、自分自身で相場を見極めるしかありません。

太陽光発電システムの発電量は「システムの発電能力」と「日射量」でほぼ決まります。システムの発電能力は、屋根の大きさとそこに敷き詰められるパネル枚数でほぼ決まるため、簡単かつかなり高い精度で発電量をシミュレートすることができます。ぜひ一度、ご自身で計算してみてください。

発電量のシミュレーションにあたっては、便利なシミュレーションサイトが多数存在します。

例えば、以下のようなサイトです。

太陽光発電・蓄電システムシミュレーション(京セラ)

わが家の発電量シミュレーション(SHARP)

太陽光発電導入シミュレーション(LIXIL)

上記サイトはどれも、パネルを設置したい建物の住所や屋根の大きさ、屋根の向きを入力するだけで簡単に発電量を算出してくれます。複数サイトを利用すれば、より高い精度でのシミュレーションが可能です。

発電量を見積もった上で、太陽光パネルの価格や耐用年数、メンテナンスコスト、節電効果を考え、何年で元が取れるのかを計算しましょう。全ての影響を考える、絶対に後悔しないようにする、ということは難しいですが、少し調べるだけでも予想外のトラブルを減らすことができます。

 

信頼できる業者に施工依頼する

規定の手順に従って施工が行われるかどうかは設置をしてもらう側ではコントロールできません。また、後から施工業者の過失が判明し、その過失が認められたとしても、損失がすべて補償されない可能性は十分にあります。

このような施工業者による損失を防ぐためにも、実績があり、信頼できる業者に依頼しましょう。

当社では、これまでお客様に安心して太陽光発電システムの導入を進めていただけるよう、実績と信頼を積み上げて参りました。設置して終わりではなく、設置後も適切なメンテナンスや部品交換を請け負っています。

また、当社では、お客様とのコミュニケーションを決して蔑ろには致しません。設置に関して不安な点、ご不明な点があればご納得いただけるまで丁寧にご説明いたします。採算が取れない状況で無理に太陽光発電システムを導入することは決して致しません。それはお客様と当社双方の利益に繋がらないためです。当社では設置後もお客様にご満足いただき、当社が業界で高い信頼を得ることを目指して日々邁進して参ります。

太陽光発電システム導入の際には、是非当社の利用をご検討ください。

 

まとめ

太陽光発電システムは電力の安定供給に寄与し、近年の電力料金高騰を最小限に抑えられるというメリットがあります。しかし、思ったより発電量が少ない、思ったより維持管理費が高い、という声も上がっています。

当社では、お客様が安心して太陽光発電システムを導入し、後悔することがないように、有益な情報の提供に取り組んでいます。今回の内容に関して、「役に立った」、「ここが分からなかった」、「○○についてもっと詳しく知りたい」などのご意見をいただければ、当社サービスの質をさらに向上させる手がかりとなります。ご不明点、ご意見あればご連絡いただけますと幸いです。

また、太陽光発電システム導入を現在ご検討中の方は、是非当社にご相談ください。

太陽光発電の設置に関するご相談はこちら

詳しい説明、電気代の削減シミュレーションなど、
設置に関するご相談はこちらからお問い合わせください。

 

この記事を書いた人

本田陸

本田陸

株式会社サンエー マーケティング部所属。2022年より企業向けの環境に関するコラムの執筆を開始しました。マーケティングの分野に関して、中学校での職業講話に登壇させていただきました。脱炭素化社会の構築に向けて、環境に関する情報を発信しております。趣味は筋トレとオンラインゲームで、社内のe-sports部で社会人向け大会にも出場しました。

関連記事